胃カメラ検査

胃カメラについて

胃カメラ検査は、のど、食道、胃、十二指腸といった消化管に関する病気の早期発見・治療のために行います。胃カメラでは先端にカメラのついた細い柔軟なチューブを口または鼻から挿入し、消化管内部を直接観察できる検査です。検査中に組織採取をすることも可能で、病理組織検査をして確定診断することができます。検査が不安に思われる方には鎮静剤を用いての検査も可能ですので、お気軽にご相談ください。

当院の特徴

特徴1 専門医による苦痛の少ない胃カメラ検査

内視鏡検査風景当院では、内視鏡検査及び治療を長年行ってきた経験豊富な内視鏡専門医が胃内視鏡検査を行っております。高い技術によって、患者様の苦痛や不快感を最小限に抑え、短い時間で苦痛のない検査を受けていただけるよう努めてまいります。

特徴2 嘔吐反射の少ない経鼻内視鏡による胃カメラ検査

経鼻スコープ舌の根元には触れると反射的に激しい嘔吐感を起こす舌根(ぜっこん)があります。口からスコープを入れた場合、舌根にスコープが当たるため、非常に苦しい検査となります。一方、鼻から入れる経鼻検査ではスコープが舌根に当たることがないため、苦痛が大幅に軽減され、鎮静剤を用いなくても検査をすることができます。鎮静剤を使用しないため、検査後の安静は必要はなく、お車の運転も可能です。

特徴3 鎮静剤を使用した苦痛の少ない経口内視鏡検査

眠ったままできる大腸カメラ当院では、経鼻内視鏡検査が困難な患者さんに対して、鎮静剤を用いて半分眠っているような状態で口から挿入する内視鏡検査を行うことが可能です。

特徴4 富士フィルムの最新内視鏡システム
「ELUXEO7000システム」を導入

当院では、フジフィルム社の最新内視鏡システム「ELUXEO」を導入しております。この機種はLED光源を搭載し、特殊な画像処理を施した画像であるBLIやLCI機能を持ち、精度の高い画像作成ができるマルチライトテクノロジーを採用しています。このソフトウェアにより、赤みはより赤く、白っぽい色はより白くなるよう、色の拡張・縮小を行い、微細な粘膜表層構造や微妙な色の変化の強調表示が可能になります。見落としがちな小さながんや炎症も早期発見・診断することが可能になります。

特徴5 初診当日の検査が可能

常用薬がなく、食事の時間や検査枠の空き状況などの条件が合えば、初診当日でも胃内視鏡検査を受けることができます。事前にお電話でご確認ください。
TEL 073-488-2356
当日の胃内視鏡検査をご希望の方は、朝食を抜いた状態でご来院ください。

特徴6 胃と大腸の同日検査も可能

内視鏡室当院では、胃カメラと大腸カメラの同日施行が可能です。食事制限・検査前後の待ち時間・通院回数がすべて検査一回分で済むので身体的にも経済的にも負担が少なく済み、多忙な方には特におすすめです。40歳以上になると、胃がん・大腸がんの発症リスクが高まるため、規則正しい生活を送るとともに定期的な検査を受けることも大切です。
大腸カメラをするには前処置が必要となるため、初診当日には受けられません。
また同日の検査が可能かどうか、医師の判断が必要となりますので、検討される方はお気軽にご相談ください。

特徴7 土曜日の胃カメラ検査も可能

待合い室当院では、仕事や家事などで平日に検査を受ける時間が十分に取れない方にも対応できるよう、土曜日の胃カメラ検査を実施しております。(胃カメラと大腸カメラ、いずれも可能です。)土曜日に検査を受けたいと考えている方はぜひご検討ください。

胃カメラでわかる疾患

胃カメラでは、胃だけでなくのどや食道、十二指腸を直接観察することが可能です。従来のバリウム検査では見つけることが困難な微細な病気も見つけることができます。バリウム検査では不可能な生検(直接組織を採ること)が胃カメラでは可能であり、さまざまな疾患の早期発見や確定診断に役立ちます。
早期のがんは自覚症状がほとんどありませんが、胃カメラで発見可能です。胃がんのリスクとなるピロリ菌感染の有無を評価することも可能です
症状が出る前、がんリスクが上がる40歳になったらぜひ一度胃カメラ検査を受けることをおすすめします。

主な疾患

胃カメラの流れ

受診していただいた際に、患者さんの状態を確認し、必要な検査をした上で胃カメラ検査を受けていただくことが望ましいのですが、用薬がなく、検査枠に空きがあり、朝食を抜いているなどの条件を満たしていましたら当日直接お越しいただいて胃カメラ検査を受けることが可能です。当院までお問い合わせください。
TEL 073-488-2356

Step1診察

受付問診を行い、胃カメラ検査についてわかりやすくご説明し、ご予約いただきます。検査前日、検査当日の朝食、常用薬の服薬や休薬についてもご説明いたします。なお、当日検査をご希望の場合は条件(常用薬がなく、検査枠に空きがあり、朝食を抜いている)をご確認の上、お問い合わせください。

Step2検査前日

水夕食は21時までにいつもより少なめに、消化の良いものをお召し上がりください。それ以降は絶食となります。水分の摂取は可能ですが、糖分のない透明なお水かお茶に限ります。

Step3検査当日

朝食は食べずにお越しください。常用薬の内服・休薬については医師の指示に従ってください。

Step4ご来院

当院では、経鼻内視鏡もしくは経口内視鏡(鎮静剤ある・なし)を選択することができます。経鼻内視鏡検査はスコープが極細のため苦痛も少なく、鎮静剤を使用せず検査します。経口内視鏡では、スコープが舌根に当たって強い嘔吐感を起こしやすいため、鎮静剤を使用した検査を選択することが可能です。
鎮静剤を使用した場合、検査後は目が覚めるまで(1〜2時間)院内の処置室で安静にお休みいただきます。また検査後は丸一日、自動車、オートバイ、自転車などの運転はできませんのでご了承ください。

Step5検査

検査風景検査室で胃の中の泡を消す薬剤を服用します。経鼻内視鏡検査の場合は、鼻の奥に出血防止と痛みを軽減させるスプレーを噴霧します。スコープと同じ太さのスティックを左右両方の鼻に挿入します。どちらが検査に適しているのか確認するためです。左右どちらか決まったら、検査をする方にスティックを入れ、スムーズに検査ができるように準備します。経口内視鏡検査の場合は、のどに麻酔薬を噴霧してしばらくのどの奥に溜めた後に飲み込みます。検査台の上で左半身を下にして横向きに寝ます。鎮静剤を必要に応じて投与し、検査をしていきます。検査の実施時間は5分~15分前後で終了します。

Step6検査終了

回復室鎮静剤を使用して検査を行った場合は、検査終了後リカバリー室で1〜2時間お休みいただきます。鎮静剤を使用していない場合は、検査終了後に引き続き結果説明を受けていただきます。

Step7結果の説明

診察風景原則、当日に検査画像をご覧いただきながら結果説明いたします。症状に応じて、後日以降説明することもございますので、ご了承ください。なお、組織採取をした場合には当日のお食事、入浴、運動などのご説明もいたします。

Step8ご帰宅後

検査終了後、およそ30分~1時間でのどの麻酔の効果がなくなってきます。お水を飲み、むせ込みがなければお食事が可能になります。ただし、組織採取を行った場合は検査2時間後以降に召し上がるようにしてください。検査当日は消化の良いものを召し上がり、刺激物やアルコールはお控えください。

検査の費用

  一割負担 三割負担
胃カメラ検査 約2,000円 約6,000円
胃カメラ検査+病理検査 約3,000円 約9,000円
胃アニサキス除去
(内視鏡的異物除去術)
約5,000円 約15,000円
TOPへ